2020年7月5日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 whitewhite1971 遺言 遺言書があるか知りたいときは? ご家族が亡くなった際に「本人が遺言書を書いていたのかどうかわからない」ときはどうしたらいいでしょうか? ご自分で書いた「自筆証書遺言」の場合は、書斎の引き出し、タンスの中、仏壇の引き出し、銀行の貸金庫など、ご本人が保管し […]
2020年5月17日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 whitewhite1971 遺言 遺留分~最低限の遺産を請求できる権利 もしも、亡くなった夫が「愛人に全財産をあげる」という内容の遺言書を残していたら・・・・妻や子供のこれからの生活はどうなってしまうでしょう?路頭に迷ってしまうのではないでしょうか。 そういったことにならないように、民法は「 […]
2020年5月9日 / 最終更新日 : 2020年5月13日 whitewhite1971 相続手続 「いらない」「放棄した」は口だけじゃダメ 相続の話し合いの際に、「私、遺産はいらないから、他のみんなで勝手に決めて」「放棄したから俺は関係ない」などと言う相続人がいたとします。この場合、口頭だけでは相続の手続きをすることができません。 「私、遺産はいらないから、 […]
2020年5月4日 / 最終更新日 : 2020年5月4日 whitewhite1971 遺言 遺言書保管制度について⑥ 相続人などがする手続(2)遺言書の証明の取得 被相続人の死亡後、相続人や受遺者等が遺言書保管所に遺言書の保管の有無を照会して、遺言書が保管されていることがわかれば、遺言書の内容を実現するために、遺言書の内容が記載されている「遺言書情報証明書」を取得することとなります […]
2020年5月2日 / 最終更新日 : 2020年5月4日 whitewhite1971 遺言 遺言書保管制度について⑤ 相続人などがする手続(1)保管の有無の照会 被相続人の死亡後、その相続人等は遺言書保管所に対して、被相続人が遺言書を保管の申請をしていたかどうかを照会することができます。相続人や受遺者が、遺言書の保管の申請をしたことを被相続人の生前に本人から聞いていない場合、現在 […]
2020年5月2日 / 最終更新日 : 2020年5月2日 whitewhite1971 遺言 遺言書保管制度について④ 遺言者がする手続(3)保管の申請の撤回 遺言書保管所に遺言書を保管してもらっている遺言者は、いつでも保管の申請を撤回することができます。なお、保管の申請を撤回し、遺言書を返してもらったとしも、その遺言書の効力が当然に否定されるわけではなく、自筆証書遺言としての […]
2020年5月1日 / 最終更新日 : 2020年5月1日 whitewhite1971 遺言 遺言書保管制度について③ 遺言者がする手続(2)閲覧の請求 遺言者は、自らの作成した遺言書の内容を確認するため、いつでも遺言書保管所(法務省)に預けた遺言書の閲覧を請求することができます。プライバシー保護の観点から、相続開始前に遺言書を閲覧できるのは、遺言者本人のみです。閲覧の請 […]
2020年4月29日 / 最終更新日 : 2020年4月30日 whitewhite1971 遺言 遺言書保管制度について② 遺言者がする手続(1)保管の申請 前回のコラムでは、「遺言書保管制度」についての概要を説明しましたが、今回は「遺言書保管制度」において、遺言者がする手続の説明をします。現在(令和2年4月29日)までに決まっている遺言書保管の申請手続の手順は次のとおりです […]
2020年4月25日 / 最終更新日 : 2022年11月6日 whitewhite1971 遺言 遺言書保管制度について① 制度の概要 令和2年7月10日に「遺言書保管制度」が施行されます。遺言者の申出により遺言書保管所(指定の法務局)が自筆証書遺言の原本と電子データを保管する制度です。 現行の自筆証書遺言は、遺言者が自分で書いた遺言書を自分や家族などが […]
2020年4月22日 / 最終更新日 : 2020年4月25日 whitewhite1971 相続手続 戸籍を集めるのは難しい? 相続手続には、まず、お亡くなりになった方(以下「被相続人」といいます)の出生から死亡までの記載のある、連続した戸籍謄本等を揃えて、相続人の確定をする必要があります。 一か所の市町村に先祖代々お住まいの方は、その市町村で出 […]